会員事業所の管理者及び運転者の研修会等を実施しております。
緑ナンバートラックの交通マナー110番を行っております。
トピックス
-
防ごう!大型車の車輪脱落「日本自動車工業会」
整備管理者必携!指導にお役立て下さい。「タイヤ交換後は増し締めを確実に実行してください」 -
新しい「標準的運賃」のパンフレットです ※ご活用ください
-
トラック輸送の「標準的な運賃」が告示されました「国土交通省」
-
36協定書及び協定届
令和6年4月~対応 -
拘束時間管理表(Ver.2.20 Ver.3.20) ※北ト協適正化事業実施機関
令和6年4月から 対応 -
トラック運転者の労働時間等 改正 改善基準告示のポイント
令和6年4月に適用される労働時間等の改正内容についてまとめてあります。ご活用下さい。 -
改善基準告示【解説書】※全ト協
-
【事業者向け】改正・改善基準告示のパンフレット
パンフレットご入用の場合、室蘭地区トラック協会までお電話下さい。 -
【荷主向け】改正・改善基準告示のパンフレット
パンフレットご入用の場合、室蘭地区トラック協会までお電話下さい。 -
飲酒運転防止対策マニュアル(一部改訂)
事故防止ご活用ください -
室蘭 ⇋ 青森 フェリー就航 2023年10月2日
会員の皆様、新航路を是非ご利用ください。 -
気象情報
運行管理にお役立て下さい
室蘭地区トラック協会からのお知らせ
-
令和7年 春の全国交通安全運動及びデイライトの実践について
-
物流改正法の施行について
-
令和7年度 北海道トラック協会「貨物自動車ドライバー等安全運転研修助成」のご案内
-
マイナ免許証読み取りアプリの操作マニュアルの公表について
-
北海道「運送事業者臨時支援金」のお知らせ ※ 3/10~5/15 申請受付
-
令和7年度 適性診断の日程・運行管理者講習・初任運転者研修の日程について
-
標準的運賃のQ&A集 ※国土交通省作成
-
事業用自動車の安全確保の徹底について ※北海道運輸局から
-
第5回こども絵画コンクール入賞者発表!
-
苫小牧国際コンテナターミナルトラックゲートPSカードの利用について(再延長)のお知らせ(苫小牧港管理組合から)
室蘭地区行事カレンダー
入会のご案内
入会については室蘭地区トラック協会事務局にお問い合わせください。
室蘭地区トラック協会 TEL 0143-44-0993
協会概要
【協会概要】
設立年月日 | 昭和49年5月25日 |
会 長 | 鈴木 勝 |
会員数 | 380社(令和6年 3月31日現在) |
会員車両数 | 18,450台(令和5年12月31日現在) |
住所 | 〒050-0081 室蘭市日の出町3丁目4番11号 室蘭地区自動車協会 内 |
電話番号 FAX番号 | (0143)44-0993 (0143)45-8024 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
【室蘭地区トラック研修センター概要】
住所 | 〒053-0055 苫小牧市新明町1丁目2-15 |
電話番号 FAX番号 | (0144)55-3022 (0144)55-7028 |
研修センター施設等 | 1階 小会議室、苫小牧支部事務局、苫小牧地区トラック事業協同組合 2階 研修室、会議室 |

室蘭地区へのお問い合わせ
お引越しやトラックのことでお悩みや
お困りなことがございましたら、お気軽にご相談ください。
0143-44-0993
営業時間 平日 9:00~17:00